THE GUILD。https://t.co/CJFF3yqovX プラットフォームのサービス設計を考える人(CXO)。人の行動や体験のためのデザイナです。インターネット上の無駄なケンカや攻撃性を減らして、多様な知の高速道路を復活させたい。書き物 → https://t.co/9ZbQ0hsMAr
ノーマークだったんだけど、「魔導の系譜」ってマンガがかなり面白い。アルスランや魔法嫁、図書館の、とんがり帽子などが好きな人は楽しく読めるかも。
Twitter URL
「vrおじさんの初恋」。テック系の人みんな読んで!!って思った。良い短編SF。 書籍版のみの第二部も良かった。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「働く細胞 Black」エグいな。前作と同じことを、超不健康な人体を舞台に変えるだけで、地獄の災害ドラマになる。 酒タバコ不摂生怖い
Twitter URL
Reading...
まぐろ土佐船という、マグロ漁船漫画を読んでる。オススメいただいたのだけど、面白い
Twitter URL
「ソッカの美術解剖学ノート」読んでるけど、普通にこの作者の人すごいな。メチャメチャ人体構造にマニアックな本だ。
Twitter URL
「いなくなれ、群青」メッチャ好きなので、もっと読まれて欲しいのだけど。
Twitter URL
Clubhouseをボンヤリ使うより、なんか学習したほうがよかろう…と思って「マーケティング・インタビューのプロ モデレーター 聞き出す技術」を購入
reading... マーケティング・インタビューのプロ モデレーター 聞き出す技術
Twitter URL
「ダブルアーツ」 連載再開してほしい!!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
検察庁のルール無理やり変えてるの見て、「あ、これ国家はなぜ衰退するのかって本に書いてあった、為政者が政治プロトコル無視し出すシナリオのやつだ」…ってなってる。本で論じられてる事例が、リアルに目撃できてる瞬間。良い本です。
Twitter URL
このタイミングで、「国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源」をよむと、なんか現実とリンクしてて面白い。
Twitter URL
ナショジオの「世界の秘密都市」という本がすごくいいな。岩の中の都市、閉鎖都市、核シェルター、宗教団体の小島…など、なんか現代秘境都市をまとめた本。ゲームや小説やマンガで、変な都市を作る人は参考になりそう。
Twitter URL
「東独にいた」1-2巻を読了。冷戦下の東ドイツ x 超人兵士計画 x スパイ という、大好物系のミックスで続きが楽しみ。 「売国機関」や「グラウンドレス」「ガンスリンガーガール」「ヒューミント」あたりが好きな人なら、楽しめるのではないかと。
Twitter URL
それはそうと「東独にいた」というマンガ、かなり可能性を感じるので、3冊読んで見てほしい。東ドイツ、冷戦、超人兵士計画、民主化独立テロ、グレートゲーム…とか、そういう単語が好きな人はぜひ。
Twitter URL
良さげな本をオススメされたので買った。
Twitter URL
オススメいただいた「経済政策で人は死ぬか?」という本が、タイムリーに不況下の公衆衛生や経済下支えで、どんだけ死人の数が変わるか…という本で、大変勉強になった
Twitter URL
カフェで、「経済政策で人は死ぬのか?」って本を、読み直してる。まさになうなテーマであり、経済政策のチョイスで不況が長引いたり人がバタバタ死んじゃったりする話。公衆衛生X経済学的な
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
昔読んだ本で、経済政策には雇用と福祉に金ブッコムのが1番!みたいなこと書いてあったけど、それを地でいくかんじなのかな? このあたり。
Twitter URL
この本が気になったから買った。医療の意思決定が歪む仕組み。コロナ とか、アフターピルとかのニュース見かけたばかりなので、良い機会に。「医療現場の行動経済学―すれ違う医者と患者」
Twitter URL
「神統記(テオゴニア)」という漫画が、期待できそうな気がする。わりと弥生時代〜奈良ぐらいの、まつろわぬものや土着神の概念とファンタジーをくっつけたようなやつ。期待。
Twitter URL
「薬屋のひとりごと」を読んでるのだけど、後宮 x 毒見 x 医学 x プチミステリという、面白い組み合わせで良い。少女漫画的な文脈や異世界転生的な作法も乗っかって、一夜明けのカレーみたいな感じになってる
Twitter URL
推しの子…という芸能界マンガに超期待してるのだけど、たぶん期待を裏切らない感じになりそうで楽しみ。
Twitter URL
推しの子って俳優・アイドル漫画、直近エピソードがリアリティーショーの構造問題に突撃しそうな雰囲気で、続きがすごい気になる
Twitter URL
「DV(ドメスティック・バイオレンス)――殴らずにはいられない男たち」を読了。個別事例4つのまとめ本なので、空気感は把握できた。この本は構造やデータみたいな俯瞰情報は扱ってなかったので、そっち系でオススメあれば知りたい。分厚すぎないやつで構造把握したいな。
Twitter URL
オススメいただいた「問いからはじめる家族社会学」が届いたので、11月のセルフ課題図書にする。
Twitter URL
メモ。「レビューのスコアは、平均値の代わりに中央値を使うと、アンチフィルターになる」というのは言われればそうだな。 中央値ならキチガイじみた1点評価は排除されやすい。オークション理論の勉強に「メカニズムデザインで勝つ」を読んでて出てきた。
Twitter URL