この本の特徴は、それだけでなく今までに「専門家」やコメンテーターとして呼ばれた人がどんな「見通し」を発言していたかを検証しているところ。
Twitter URL
科学リテラシーのないマスメディアがいかに担ぎ上げて、言わせて、責任も取らないかがわかる。
amazon.co.jp/...
「ついに始まったmRNA医薬の時代」
人体の細胞に指示を出して特定のタンパク質を作らせることで,インフルエンザや自己免疫疾患,さらにはがんを抑えられるだろう。【別冊日経サイエンス256 生命科学の最前線】 amazon.co.jp/... #医学 #ウイルス #感染症 twitter.com/...
Twitter URL
中村好一著『基礎から学ぶ楽しい疫学』[ amazon.co.jp/... ]から引用(引用は第3版から)。『曝露というと何かを体に浴びるような印象があるが,「特定の状態」という程度に考えてほしい』。年齢や性も「曝露」です。 twitter.com/...
Twitter URL
免疫学の入門書としては、以前はこちらでした。
Twitter URL
さすがに古いかもしれません。
翻訳本で注意すべきは、誤訳があるということ。
原著(英語)で読むか、最低限、意味がわからない箇所があったら、原著をあたった方がいいです。
翻訳本でわからない時はたいてい誤訳です。
amazon.co.jp/...