ネットのニュースから博物館、美術館、動物園等に関することを つぶやきます。 また、yondaroさんの学芸員募集の掲示板(https://t.co/LwdAezEyBn )の新着も配信中。 管理人は@ironsand2002です。 museumnewsjp@gmail.com(@を半角に)
ジェンダーの視点でみるイスラムの育児 歴史から迫る asahi.com/... …第15回女性史学賞(奈良女子大アジア・ジェンダー文化学研究センター主催)に、イスラム法が専門の東京大大学院研究員、小野仁美さんの『イスラーム法の子ども観』(慶応義塾大学出版会)が… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 神々と人間のエジプト神話: 魔法・冒険・復讐の物語 (歴史文化ライブラリー 517) 大城 道則 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 旧石器考古学辞典 旧石器文化談話会 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 日本印刷文化史 印刷博物館 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『日本印刷文化史』=印刷博物館・編 mainichi.jp/... 二千年紀一〇〇〇年間での最大の発明は何かと問えば、グーテンベルクの活版印刷だという声が高い。 だが、日本ではすでに奈良時代から、称徳天皇の発願による「百万塔陀羅尼(だらに)」が印刷されている。平安… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 家司と呼ばれた人々:公家の「イエ」を支えた実力者たち 日本史史料研究会 (監修), 中脇 聖 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 津波と考古学 (季刊考古学) 金子 浩之 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
西洋美術の謎を解説、書籍『東京藝大で教わる西洋美術の見かた』刊行 cinra.net/... …東京藝術大学准教授・佐藤直樹の授業『西洋美術史概説』を1冊にまとめた同書。「西洋美術に隠された謎」を図で解説している。 登場する作品は、ラファエロ・サンティ『パルナ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 近代イギリス科学の社会史 大野 誠 (著, 編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 生活道具の文化誌:日用品から大型調度品まで エイミー・アザリート (著), 大間知 知子 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 松の文化誌 (花と木の図書館) ローラ・メイソン (著), 田口 未和 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 九州考古学の現在<いま> 西谷 正 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『仏像破壊の日本史 神仏分離と廃仏毀釈の闇』=古川順弘・著 mainichi.jp/... 阿修羅像(現国宝)は腕をもがれた。他の像もバキバキに壊された。廃仏毀釈(きしゃく)の興福寺の惨状である。 幕末維新の政権は神仏分離を命じた。露骨な洗脳プログラムである。仏教… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] ただいま収蔵品整理中!: 学芸員さんの細かすぎる日常 鷹取 ゆう (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 第二巻 中世 (新陰陽道叢書) 赤澤 春彦 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 日本赤十字社と皇室: 博愛か報国か (歴史文化ライブラリー 505) 小菅 信子 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 拡張するキュレーション 価値を生み出す技術 (集英社新書) 暮沢 剛巳 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「13万円で買われた絵が、なぜ510億円に?」 アートをめぐる様々な思惑 bunshun.jp/... 美術のニュースが大きく報道されるとき、それはたいていお金の話に置き換えられる。このときもそうだった。「13万円で買われた絵が、なぜ510億円に?」 1500年頃に描かれた肖… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 世界遺産 キリシタンの里──長崎・天草の信仰史をたずねる── (KUP選書 2) 本馬 貞夫 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 古典主義再考I 西洋美術史における「古典」の創出 木俣 元一 (編集), 松井 裕美 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
古人骨分析のプロが明かした、科学でわかるマヤ文明の秘密とは?~注目の新書紹介~ getnavi.jp/... …骨や歯に含まれるストロンチウムと酸素の同位体の分析から、人がどう移動しどこで何年過ごしたかがわかるのだとか。興味深かったのは、5世紀に成立したマヤ文明… amazon.co.jp/...
Twitter URL